パッチワークファミリーは差別用語じゃないんか??
黒人のことを、”クロンボ”、”ブラック”と呼称することは人種差別にあたるらしい。
黒いから黒、白いから白。
ただの事実なのに、差別になるという。
blackとBlack、たった一文字の大きな違い
https://japan.wipgroup.com/media/black_or_black
いじめられた人がいじめと感じたらいじめ、受けた人がパワハラ・モラハラ・セクハラと感じたら反論の余地無しと言われるけど、
黒い物を黒いって言うのは、事実じゃん…
アジア人でも、白い人は白いけど、だいたい茶色と黄色とオレンジを混ぜたどこかの色ですよ。
日本人は黄色とかオレンジとか言われても差別だとかってすぐ騒いだりしないけど、黒人こそすぐ騒いで気にしすぎじゃない?と思ってました。
チビとかデブとかバカとか事実なら何でも声に出して言っていいのかって話はまた別として、
差別用語となると難しいですよね。
ゲイのことを、”ホモ”とか、”おかま”
レズビアンのことを、”レズ” も差別らしい。
何がどう違うのか分からないけど、不快に感じる人がいるんでしょう。
「black」は差別表記だけど、「Black」と1文字目を小文字のblackではなく、大文字のBlackとすると敬意とも聞いたことがある。
差別って、表記とか呼称で変わるものではないと思うけど。
掃除のカリスマ“こんまり”さん、アメリカでも活躍されてるけど、
3人目の子どもができてから、片付けも完璧ではないって言ったら、炎上して
その批判の内容は、
「これだから、アジア女は」とかが多いとか。
白人にとって、下に見ている黒人やアジア系に指図されたり、教えを乞うのが納得いかなかったらしい。
アメリカとかフランスって先進国なのに、人種差別は日本より全然根強い。
話は変わって、再婚相手の連れ後と一緒に暮らすステップファミリーの事を、ドイツなどではパッチワークファミリーと言うらしいです。
パッチワークの直訳は、継ぎ接ぎ。
洋服になって間もない明治~昭和の貧しい家庭で、洋服を新調できずに当て布をしていた。
裏から布をイメージするのは私だけでしょうか?
”パッチワークファミリー”こそ、ドン引きするレベルの差別用語では??

お土産に頂いた卵と、卵かけごはんしょうゆ
今の時期、ガチで家計が救われます。
ありがたや~