2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 dokechidaruma 暮らし・日録 薄力粉から減塩手打ちうどんを作りました 長男と一緒に手打ちうどんを作りました。 病気になってから食を見直すようになりました。 私の再発予防の為、 主人や子供の病気の予防の為にも、 減塩や油控えめの食事を 無理せず 今までよりもちょこっとだけ 取り入れていこうと […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 dokechidaruma 暮らし・日録 必要最低限で暮らすとは エコや断捨離、少ないもので暮らす生活が流行っています。 知人でも、 エコノミストを目標に、 断捨離を定期的に実行している人もチラホラ。 以前、ある人のブログ記事で、 自称エコノミストと謳いながら、 ブログにアフィ […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 dokechidaruma 暮らし・日録 かぼちゃの煮汁でエリンギの炊き込みご飯 葉物野菜が高いので、 根菜ばっかり食べてます。 キャベツの不思議― 1玉100円未満の時は、 キャベツの外側の葉を捨てるでっかい袋がスーパーに設置されて、 これでもかってくらい葉が入っているのに、 200円近くなると、そ […]
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 dokechidaruma 暮らし・日録 価格が据え置きえのき茸★とツナ缶の炊き込みご飯 健康の為 減塩を意識して?? 最近、炊き込みご飯がマイブーム。 野菜の高沸は相変わらずで、 キャベツはここ群馬のド田舎でさえ 1玉 380円になってました… でも、えのき茸は菌床栽培 が簡単なのか 価格が据え […]
2017年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 dokechidaruma 暮らし・日録 化粧ポーチを手洗いして今年の掃除は終わり 大掃除 今年も、達成感を味わうことなく終わろうとしています… キッチン、冷蔵庫、納戸 まだまだやりたいところはたくさんありますが、 もうこのへんで諦めます。 注意:浮いているのは汚れではなく、剥がれた内側模様です この化 […]
2017年12月26日 / 最終更新日時 : 2017年12月26日 dokechidaruma 暮らし・日録 日常こそが幸せ クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家のクリスマスイヴの夕ご飯。 実母に貰った餃子を食べ、義母に貰ったケーキを頂きました^^ 貰いもので、食費が浮いた”ウキウキ”なクリスマスでした♪ 主人は 「 […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 dokechidaruma 暮らし・日録 サンタさん、もう来ました サンタさん、我が家にはもう来ました。 子どもには、まだ渡ってませんが、プレゼントは置いて行かれました。笑 納戸にしまっているのですが、私が起きる5分後には子も起きてくるのでなかなか写真が撮れずにいました。 […]
2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 dokechidaruma 暮らし・日録 カーテンの洗濯をしました カーテンの洗濯 一人暮らしのころは、フックを外し(これは必須)、お風呂場で踏み洗いをしてから丁寧にもみ洗いをして、脱水だけ洗濯機でしていました。 結婚してからは、畳んでネットに入れて縦型洗濯機に放り投げ。 子ども […]
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 dokechidaruma 暮らし・日録 軽いアトピーに効く 長男は、軽度のアトピーです。 首周りと太もも、手足の関節など汗をかきやすいところや、柔らかいところが赤くなり痒がります。 私は毎日見ているので多少痒がってもマヒしているのですが、実家の家族がとてもかわいそうがって心配しま […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 dokechidaruma 暮らし・日録 電力会社を変えました 2016年4月に、法律の改正により家庭などに向けた電力小売りが全面自由化されました。 電力会社を変えることで、節約になったりポイントがもらえたり当時もそれなりには調べてはみたものの、電気ってやっぱり生活の基盤ですから […]