ワンオペのしんどさは感じた人にしか分からない。何がしんどいって
公園やショッピングモールで遠目に見る子どもは天使ですよね。
自分の子でも、”天使かっ!?”と思う瞬間は多々あります。
が、SNSでよく見かける
- ワンオペ育児ってそんなに辛いですか??
- 思ってたより、余裕でした
- 苛立ちに任せて振り上げそうになる拳とか、怒鳴りたくなる、叫びたくなるとか、無気力・放心状態で自分を見失うとか大袈裟じゃない??
とか…
うちも夫に、私の美容院だったり通院だったり、会社の飲み会で、
ワンオペ育児を託す日が、ごくごくたっまーに数時間年に数回あります。
その時も、食事は私が用意したり、弁当で済ませたり。
掃除もしないし、洗濯もしない。
私が帰宅するとほぼ毎回、
いい子にしてたよ。どうってことなかった
と言われます。
夫は、子煩悩で子どもからも好かれているし、お風呂も入れられるし着替えもおむつ替えも問題無い。
食事は、2人とも出せば放っておいてもば食べられるようになった。
子どもたちも、母親や祖母・叔母には遠慮無くわがままも欲求も言うけど、
夫にはちょっと猫をかぶるというか、顔色や様子を見る。
ワンオペ育児の真のしんどさを、まだ知らないと思う。
ワンオペ育児の何が大変て、
日常の家事・育児をこなしながら、育児をすること。
医師だか医師妻だかのブログで、
家事代行サービスで、いつもの掃除と料理に加えて、育児もお願いすると、
派遣される方が2人になる訳でも時間が倍になる訳でもないのに、料金は倍になる。
納得はできないが、頼まない選択肢はないのでお願いしている。
と、こぼされていたのを見たことがありますが、
理屈じゃないのよ。
赤ちゃんや子どもの天使の部分しか知らない人は、
- 天使と戯れて、かつお金ももらえて
- 天使といることの何が苦痛??
- 赤ちゃんは泣くのが仕事
- 夜泣きするなんて分かってるんだから、昼間寝たら??
- 自分の子をみるだけでノイローゼって、精神弱すぎない?
等々、好き勝手言いますが
理屈じゃないのよ。(2回目)
