ファスナーポーチをバラシて洗濯ネットにした

ウェットティッシュポーチを使っています。

ショッピングモールなど、ちょっと手を洗いたいだけだけだけど手洗い場が激込みの時とか、あると便利です。

バッグの中で擦れて、だいぶ年季が入ってボロになってきました。

でも、ファスナーはまだ使える。

ポーチをバラシて、子どもが赤ちゃんの時におくるみにしたり、沐浴に使ったり、これまた捨てられなかったモスリンで洗濯ネットを作りました。

ダブルファスナーだったので、ファスナー2本。

洗濯”ネット”ではないけど、昔 友達が

「目の細かい洗濯ネットって意味あるんかね?」

って、言ってたけど、大切な衣類が絡まって傷むのを防ぐし、洗濯層の内側にあって洗えてないなんてことは余程の汚れじゃない限り無いと思うので、日常汚れならこれで十分かと。

今どきの洗濯機と洗濯洗剤は優秀よね♪

ファスナーポーチは、不器用で時間ばかりかかってタイパ悪いので、2個目は巾着にしました。

もう一つのファスナーは、まだ時間のある時に何か作ろう。

モスリンとかタオルって、割と長持ちよね。

モスリンは、まだあって大判のは今でも寝室の夏掛けとして使用しています。

Follow me!

コメントをお願いします