おとなしい長男は育てやすいと思っていたけど…

おとなしくて主張が少なく物分かりのいい9歳の長男と、活発で欲しがりでわがままな6歳次男。

兄弟といえども別人なんだから比べるものではないというけれど、一緒に暮らしていて一緒にいたら比べる気がなくても違いは歴然。

長男は、生後2ヶ月から保育園に預けられ、どの先生からもおとなしくて聞き分けが良いと言われてきました。

次男の出産を機に私は退職し、満1歳になるのを待って私の再就職活動を始めました。

就職先が見つからないと保育園が決まらない負のループの中、認可外保育施設に預けて就職活動をし、運よく就職先が決まり翌月には認可保育園へ転入できました。

その後、第一希望の保育園に転園できて兄弟で同じ保育園となりました。

次男は、食欲旺盛でクラスでも元気で目立つ、保育実習生ともすぐに懐いてすごく仲よくしていましたとか、先生からも呼び捨てだったりあだ名で呼ばれていたり、ムードメーカーの様子。

学年が違ったり、他のクラスの先生からも覚えられ、”(長男)くんの弟”ではなく、兄の方が”(次男)くんのお兄ちゃん”と呼ばれるようになりました。

次男は、

・物欲が多く、スーパーやおもちゃ屋やガチャガチャの前で騒ぎます

・食べ物の好き嫌いが多く、嫌いなものには手を付けません

・2つ別々の物を兄弟で早い者勝ちと決めると、兄が選んだものを後から欲しがる

・着たかった服が洗濯中だったり、翌日着ようねと伝えても着たがる

親戚や友人からも、お兄ちゃんの方は おとなしくて育てやすそうと言われてきました。

次男は、外出先でも声が大きく騒いだり走り回ったりするので手を焼くことが多いです。

しかし、長男が小学校3年生くらいから

・ボーっとしているのか、連絡帳を書いてこない

・取り掛かりが遅い

・学校や学童の持ち物、提出物が分かっていない

・親や周囲の意向に反抗しないので、本人はどう思っているのか何が好きなのか分かりにくい

などのことが目立つようになりました。

一方次男の方は、

・保育園の友達の名前や、保育園での出来事を教えてくれる(長男はこちらから聞いても分からなかったり反応が薄かったり)

・好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なことを自分で分かっている

・保育園に持って行く物、行事、やりたい役割(弾きたい楽器など)が分かって説明できる

等々、わがままな分

自分や、周囲のことを理解したいと気を回し、回りをよく見て覚えています。

どっちがいいんでしょうね?

このまま大人になったら、どっちもやべぇ。笑

将来が楽しみです。

卵、一時期より値下がりしてきましたね。

供給が落ち着いてきたから、明日から吉野家の親子丼が復活するそうです。

でも、税込み 547円なんだって。

え~、だったら牛丼がいいな??

コメントをお願いします