求職中の保活はほぼ絶望的と言われました

第2子出産を機に退職したので、現在無職・保活中。
 
認可保育園へ来年4月入園の申込書を提出してきました。
見学の時にお世話になった主任先生が対応してくれたのですが、0・1歳のクラスはすでに応募がいっぱいで働いている人からの選考になる。
休職中の0歳児はほぼ望みはないでしょうとのこと。
 
ニュースだと子が1歳になる前の4月に入園するのが一番スムーズで2歳以上児の保活は厳しいと聞くが、都会と田舎で違うのでしょうか。
長男の4歳児クラスで1号枠であれば、今ならこの場で園長先生に伝えてくるので認定できますが書類が違うのでまた書いてきてもらうことにはなりますけどと。
※1号認定とは、認定こども園において専業主婦(主夫)家庭や求職中の家庭の3歳以上児を受け入れる、いわゆる幼稚園枠
 
できれば二人預かってもらって、仕事をしたい旨を伝えました。
第3希望の園まで書いて第1希望の園へ提出するのですが、兄弟二人別々の保育園はいろいろ困るので第1希望しか記入しませんでした。
第2希望・第3希望ありませんかと先生に聞かれましたが、もしこちらが落選ということになってから長男を1号認定で受け入れてもらえませんかと伺うと、それは初めてのパターンで結果は年明けなので何とも言えませんが1号ならおそらく通るでしょうということでした。
よって、休職中ながら通常の2号(共働き家庭で子どもが3歳以上)と3号(共働き家庭で子どもが3歳未満)で二人分の申込書を提出してきましたが、来年度の保活は流れるのでしょうか。。。
 
認可外保育所に預けながら、日雇いパートでもすれば入園選考の加算になるでしょう。なるでしょうけれど、保育園の選考に落ちて働きに出ることが困難だとしてもすぐに生活苦になるような状況ではない。
しかし、認可外保育所へ0~1歳児プラス兄弟・姉妹をゴールの見えない無期限で預ける経済力のある家庭はそう多くないでしょう。
 
子どもが小さいうちは専業主婦(主夫)でもいい、でもできれば子どもの預け先があれば働きたいという家庭が多いのではないだろうか。
増税目的で配偶者控除の廃止や、年収制限の引き上げを訴える前に、就活・保活の環境を整備してほしい。
 
中には保活を何年も続けていたり、兄弟姉妹をそれぞれ別の認可外保育所に預けながら働いている家庭もあるでしょうし、第1希望しか記入せず提出するのはわがままといえばわがままなのでしょうけれど。
 

f:id:gunmamatanaka:20171003101736j:plain

2人分でこの量ですから、3人4人の保活となったら、マジ腱鞘炎になりますわ…

 

コメントをお願いします

お金の話

前の記事

慌てて買い出し