サイトアイコン ザッツ生活感-4人家族平民の雑な日常生活

第二子にも小1の壁があることを忘れてました、、

第一子の長男が小学校へ進級する時は、進級前年の5月からラン活(ランドセル)が始まり、名前シールから体操着から指定の体育シューズ・赤白帽子・学習机・勉強部屋・学用品の手配 等々、一からの準備にてんやわんやで入学前の数か月は、何をする訳でもないのに不安感でいっぱいでした。

もしかしたら、その程度は自分の受験期以来だったかもしれません。

私、受験といっても高校受験しか経験無いのですが、それほど高望みもしていないので当然周囲からのプレッシャーもそれほど無いし、勉強も別段する訳でもないのに、中学3年の1年間は常に不安感というか落ち着かなかったような記憶です。

二度と経験したくない。

当時の塾の送迎から、中学校の面接、学校見学、試験当日と結果発表の送迎などなど、一手に引き受けてくれた亡き母には、今更ながらとても感謝していますが

しかし、次男となると。

学校説明会の後、給食費の引き落とし口座の手続きや、指定学用品の購入など、マストの準備以外はほぼ放置。

急に、成長したり好みがコロコロ変わる年ごろということもあり??

ラン活など年々準備の始まる時期が早まっているとはいえ、筆箱や上靴などが売れるのは、結局今も昔も進学まじかの3月らしいです。

が、私がすべて用意が揃い終わったのは、

3月も過ぎ、

4月の入学式前日でした。

月曜日が入学式だったので、その週末。

文房具店や100円均一をハシゴし、睡眠を削って巾着やらナップザックを縫いました。汗

でもね、結構いらっしゃったのよ。

文房具店や100円均一で、入学の前週の週末にいた恐らく子が4月進学するのであろう保護者が。

私も、下敷きは無地指定だったので入学後に追加購入しました。

準備はとっくに終わっていて、最終確認でたまたま漏れがあって急遽購入していたのかもしれないけど、お仲間が結構いたことに安心したわ(^_-)-☆

2人目でヒーヒー言ってるのに、3人・4人と小1の壁を突破してきたワーママって、がちで尊敬するわぁ。


漢字も対応なので、小5の長男はこっちにしました。

発送も、早くてコスパ最高 (^_-)-☆

昨年9月のヤマダ電機 株主優待を使った購入品。

このころは、まだ日用品やおもちゃの販売がありました。

日用品の取り扱いがあるヤマダ電機、どんどん無くなって寂しい…

モバイルバージョンを終了